JOIN移住・交流&地域おこしフェア 出展のお知らせ
≪1月6日 更新≫
JOIN移住・交流&地域おこしフェア 出展のお知らせ
2017年1月15日(日)、東京ビッグサイトにて
「JOIN移住・交流&地域おこしフェア」が開催されます。
全国から数多くの自治体が参加し、移住や地域おこし協力隊に関する相談等に応じます!
宮城県からも、多数の自治体がブースを出展いたします!
2016年1月開催時の様子
~JOIN移住・交流&地域おこしフェアとは~
日本最大級!北海道から沖縄まで全国から約450団体が集結する、移住相談・地域おこし協力隊募集イベント・・・それが「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア」です。
移住・交流相談ブースでは、移住・交流を積極的に行っている自治体等が、地域の情報提供や田舎暮らし相談を行います。
地域おこし協力隊募集ブースでは、協力隊を募集している約150の自治体がブース出展。活動内容等を直接聞くことができます。わがまちおいでトークショーでは、まちの暮らしのリアルを出展自治体同士のトークセッションによりお伝えします。
その他、親子で遊べる木育キッズコーナーや気軽に移住全般の相談をできる総合相談コーナー、移住や協力隊募集資料コーナーなどもあります。
開催概要
【日時】
2017年1月15日(日) 10:00-17:00
【場所】
東京ビッグサイト 西2ホール
東京都江東区有明3-11-1
*りんかい線 「国際展示場」駅下車 徒歩約7分
ゆりかもめ 「国際展示場正門」駅下車 徒歩約3分
アクセス詳細はこちらhttp://www.bigsight.jp/access/transportation/
【主催】
一般社団法人移住・交流推進機構(JOIN)、総務省
【イベント内容】
■ウェルカムコーナー/資料コーナー
会場にお越しの皆様を出展者がお迎えします。出展者の移住・交流に関するパンフレットや地域の情報が入手できます。
■総合相談コーナー
移住や交流、地域おこし協力隊の全般的な相談ができます。また、地域のお仕事(就職、就業、就農)の相談ができます。
ブース出展:移住・交流情報ガーデン(総務省)「移住相談、地域おこし協力隊サポートデスク」、全国農業会議所(就農相談)、LO活プロジェクト(仕事相談)、ハローワーク品川
■移住・交流相談ブース
移住・交流希望者を積極的に受け入れている約300の地方自治体等がブース出展します。
ここでは、地域の情報提供や田舎暮らし相談を行います。
宮城県からのブース出展自治体はこちら
■地域おこし協力隊募集ブース
隊員を募集している約150の地方自治体がブース出展します。活動内容や待遇などを直接相談ができます。
宮城県からのブース出展自治体はこちら
■わがまちおいでトークショー <初開催>
対談形式でまちの自慢や移住施策などのお話が聞けます。地域おこし協力隊の募集や活動紹介を行います。トークショーならではの「地域のリアルな声」をお届けします。
■木育キッズコーナー
木のおもちゃなどで親子で自由に遊べるスペースです。
■休憩コーナー
会場内に休憩コーナーを配置。集めた資料を見ながら休憩ができます。
■託児コーナー
会場内でお子様をお預かりいたします。(無料・事前登録不要)
■出展企業
ボノ(株)、(株)ぱど、日本政策金融公庫、(株)地球の歩き方T&E、生涯活躍のまち移住促進センター、(株)マイナビ、(株)アスリートプランニング、(株)第一プログレス、(株)木楽舎、ネスレ日本(株)、(株)パソナ、(株)ジェイティービー、(一財)地域活性化センター (順不同)
イベント詳細は、公式Webページやチラシにてでご確認いただけます。
公式Webページ:https://www.iju-join.jp/feature/file/035/
ちらし:PDF
宮城県からのブース出展 自治体一覧
■移住・交流相談ブース…移住や交流に関する情報提供・相談
・宮城県 ・白石市 ・登米市 ・栗原市
・七ヶ宿町 ・川崎町 ・丸森町
・南三陸町移住支援センター(南三陸町)
■地域おこし協力隊募集ブース…地域おこし協力隊の募集・相談
・仙台市 ・登米市 ・栗原市 ・NextCommonsLab南三陸(南三陸町)
りんかい線 国際展示場駅 徒歩約7分
ゆりかもめ 国際展示場正門駅 徒歩約3分
東京ビッグサイト
〒135-0063
東京都江東区有明3-11-1