けせんぬま しごとカフェ Vol.14 (オンラインセミナー)
田舎と都会の仕事のしかた
3月26日(金)に、『けせんぬましごとカフェ(オンライン)』(主催:気仙沼市移住・定住支援センターMINATO 、経済産業省東北経済産業局)を開催します。
今回のテーマ は、「田舎と都会の仕事のしかた」。進学をきっかけに都会へ出て、そのまま就職。すっかり、都会のペースに慣れてしまい、田舎へのUターンIターンを考えてはいるけど、新たな職場でうまく適応できるか不安。そんなあなたのための企画です。
気仙沼市出身の方、宮城県や気仙沼市の企業に関心のある方など、どなたでも来場をお待ちしています。
開催概要
【日時】
2021年3月26日(金)19:00~
【主催】
気仙沼市移住・定住支援センター MINATO /経済産業省東北経済産業局
【共催】
株式会社プロジェクト地域活性
【開催場所】
オンライン
【参加対象】
どなた様もお気軽に
【イベント内容】
日にち:令和3年3月26日(金)
時 間:19:00-20:30
申 込:お申込みいただいた方に当日のURLをお送りいたします。
お申込みフォームはこちら
主 催:気仙沼市移住・定住支援センターMINATO、経済産業省東北経済産業局
共 催:株式会社プロジェクト地域活性
~今回のゲスト~
清水健佑さん(株式会社 八葉水産)
気仙沼出身。大学への進学をきっかけに東京へ。その後大手コンサルに就職、昨年、Uターンしてきました。
東京が楽しかったけど、帰ってきたという健佑さんだからこそ見える視点があります。
経済産業省東北経済産業局委託「令和2年度東日本大震災被災地域中小企業等人材確保支援事業」
今回のしごとカフェのテーマは、「田舎と都会の仕事のしかた」です。
進学をきっかけに都会へ出て、そのまま就職。
すっかり都会のペースに慣れてしまい、田舎での就職、あるいは副業兼業を考えているけど、うまく適応できるか不安。
そんなあなたのための企画です。
単純に「都会は大変で、田舎はいいところ」という話ではなく、どっちもどっちなんじゃないかな。
いいところと、見習ったほうがいいところ。
両方知ってるからこそ、都会の仕事のしかたと田舎の仕事のしかたのいいところをハイブリッドして、新しい仕事のしかたを生むことができる。
東京での自分を捨てることなく、田舎のやり方を否定することなく「私がいくからこそ、新しい何かが生み出せるかもしれない」
そんな気持ちになって欲しいなと思っています。
ゲストは、東京の大きなコンサルタント企業に務めて、昨年Uターンしてきた方です。
東京でバリバリ働いていたからこそみえるもの。帰ってきたからこそ感じること。そんなところをお伺いしたいと思います。
ぜひ、お気軽に。
お申し込み
お問合せ
気仙沼市移住・定住支援センター MINATO
TEL : 0226-25-9119
オンライン