けせんぬま しごとカフェ Vol.13 (オンラインセミナー)
副業・兼業【初級編】。できることからはじめよう!
1月29日(金)に、『けせんぬましごとカフェ(オンライン)』(主催:気仙沼市移住・定住支援セ ンターMINATO 、㈱プロジェクト地域活性)を開催します。
今回のテーマ は、「副業・兼業」。宮城県気仙沼市に移住してきて副業・兼業 をしている方から、気仙沼での働き方や暮らし方など詳しい話を根掘り葉掘り聞きます。
気仙沼市出身の方、宮城県や気仙沼市の企業に関心のある方など、どなたでも来場をお待ちしています。
開催概要
【日時】
2021年1月29日(金)19:00~
【主催】
気仙沼市移住・定住支援センター MINATO / 株式会社プロジェクト地域活性
【共催】
経済産業省東北経済産業局
【開催場所】
オンライン
【参加対象】
どなた様もお気軽に
【イベント内容】
今回のしごとカフェのテーマは、「副業・兼業」です。
最近ブームの副業兼業ですが、どうやら色んなパターンがあるようです。
自分の磨き上げたスキルがあって、それを活かして…というやり方ではなくても地方で副業・兼業はできます。
じゃあどうやってするの?という話を実践しているゲストから伺います。
ゲストは気仙沼に移住してきた24歳の女の子。
まちづくり団体と、編み物屋さんで働いています。
彼女は、組織の中で出てくるたくさんの作業を対応する仕事をしています。
1つに絞らないからこそ見えてくる彼女なりの「働く」という価値観。
ぜひ聞いてみませんか?
これからのキャリアをとらえ直してみたい方。
帰りたい場所、住みたい場所があるけど、仕事の情報がハローワークしかなくて、不安…という方にもぜひ聞いていただきたいです。
ローカルで安心な仕事の見つけ方を聞けると思います。
~今回のゲスト~
平田和佳さん(一般社団法人まるオフィス、気仙沼ニッティング)
香川県出身。大学への進学をきっかけに東北に移住。
その後、ご縁があって気仙沼に移住しました。仕事を見つけたのは、その後です。
仕事はもちろん大事だけど、それよりも大切にしたい思いがあるとか。
和佳さんなりの、「ワークライフバランス」ならぬ「ライフワークバランス」ぜひ聞きに来てください。
経済産業省東北経済産業局委託「令和2年度東日本大震災被災地域中小企業等人材確保支援事業」
お申し込み
お問合せ
気仙沼市移住・定住支援センター MINATO
TEL : 0226-25-9119
オンライン