石巻百姓塾 ~ササニシキコース 稲刈編~
育てて、話して、食べて、飲んで、知る。人と、自然と、地域とつながる2日間。
日本一のササニシキの産地「石巻」で稲作、農業に触れる、学ぶ講座です。
石巻市はササニシキの生産量日本一。寒い東北地方においても比較的病気に強いということで急拡大し、昭和60~平成5年まで全国第2位の作付けを占めていたほど作られていました。しかし、平成5年の冷害で生産量は急激に減り、現在は幻の品種と呼ばれています。石巻でも冷害の影響で生産量は減りましたがササニシキの栽培が現在まで続き、今では生産量日本一の産地となっています。農家ジャパンでは、低農薬・無農薬の栽培を学べるカリキュラムを用意しております。
今回は、待ちに待った「稲刈り」の作業をしながら、講義を聞きながら、ササニシキ、その栽培や農業と暮らしについて1泊2日で学んでいきます
開催概要
【日時】
2019年10月26日(土)10:00~
2019年10月27日(日)16:30頃
※車のない方は、石巻駅着の電車でお越しいただければ送迎可
お気軽にご相談ください。
【主催】
石巻市農業担い手センター(事務局:一般社団法人イシノマキ・ファーム)
【開催場所】
Village AOYA
(宮城県石巻市北上町女川字泉沢13)
【概要】
■受講料
12,000円/人(税込・宿泊費および滞在中の食費込)
■申込
以下のリンクより必要事項をご記入ください。
1週間以内程度でスタッフよりご連絡いたします。
https://forms.gle/5y4HwYnAhP2Ldpuy5
■スケジュール(仮)
1日目
10:00 Village AOYA集合 オリエンテーション
11:00 昼食づくり
11:30 昼食
13:00 ササニシキ農家見学
17:00 見学終了 追分温泉へ
18:30 シェアキッチンで食事準備
19:30 交流会
2日目
07:00 朝食
08:00 圃場集合 稲刈り作業
12:00 昼食(近隣食堂へ)
13:00 午後作業開始
15:00 作業終了・振り返り
16:30 終了・解散
※天候や都合により変更の可能性があります。
■石巻百姓塾とは?
石巻市の特長的な品種の栽培方法を学ぶ3つのコースを用意。2~3日程度の滞在型プログラムを約半年にわたって開講。それぞれ、栽培から商品開発・販売までをトータルで学ぶことが可能。専業で栽培している農家が講師となり、農業を事業として展開するノウハウを提供してまいります。
チラシはこちら
お申し込み
こちらの申込フォームに必要事項を記入の上、お申込みください。
お問合せ
石巻市農業担い手センター
(委託先:一般社団法人イシノマキ・ファーム)
〒986-0204 石巻市北上町女川字泉沢13番地
TEL : 0225-90-4748
FAX : 0225-25-6869
Mail : info@ishinomaki-farm.org
Village AOYA
宮城県石巻市北上町女川字泉沢13