パソナグループ職博「みやぎ移住交流セミナー」開催のお知らせ
パソナグループ職博「みやぎ移住交流セミナー」開催のお知らせ
2/27(土)、東京開催のパソナグループ職博にて
みやぎ移住サポートセンターが「みやぎ移住交流セミナー」を行います。
既に地方へUIJターン就職している、二地域居住を実践している方をゲストとして招き、
宮城県を中心とした地方での生活・仕事に関するお話をしていただきます!
開催日時
2016年2月27日(土) 14:30~17:00
*当日参加も可能ですが、お席の確保等もございますので、
事前にお申し込みいただけると幸いです。
お申し込みはこちら:https://www.pasona.co.jp/fapp/event/seminarEventGeneralForm.do?eventId=4608
プログラム
※2/26時点、内容・タイムテーブルに若干の変更があります。
終了予定は17:00となります(参加者交流会ご参加の場合)。
■14:30~
・セミナー開始、開会の挨拶
■14:40~
・県内企業の魅力発信・PR
宮城県の企業1社にご参加をいただきます!
株式会社利久:https://miyagi-ijuguide.jp/company/197
宮城県企業へ就職したきっかけをお話いただいたり
企業の魅力をPRしていただきます。
■15:00~
・ゲストトーク(1)はたらく場としての宮城の魅力
・ゲストトーク(2)生き方としての宮城の魅力
各15分で、移住のきっかけや決め手、移住してからの働き方、
住んでみて分かる宮城の魅力についてお話しいただきます。
■15:30
・座談会~みやぎで働く・みやぎで生きる~
収入は大丈夫?地域コミュニティに溶けこむには?
など、移住希望者が気になる点を伺います。
ファシリテーターも入り、会場からの質問を受け付けながら、
移住のウラオモテに迫ります。
■16:00~
・参加者交流会
ゲストを囲みながら、ざっくばらんにお話ができます。
飲料やお茶菓子などご用意します。
ゲスト
■高橋 未來 さん
1987年、東京都府中市出身。鳥取環境大学卒業。
建築設計事務所(大阪)勤務時代に、東日本大震災発生。
現場での実状に触れショックを受けたボランティア活動をきっかけに、
2012年10月より、縁あって出逢った南三陸町観光協会で、
総務省復興応援隊制度を利用し活動開始。
「交流事業の拡大」をテーマに、観光や町に関する問い合わせ対応の他、
民泊を始め、教育旅行の地域内整備、渉外業務を主に担当している。
プライベートでは昨春より藍の事業を開始。
今春には空き家再生にも取り組み始める。
■岩田 昇太 さん
1982年、福岡県北九州市に生まれ。
高校卒業後に日立製作所に入社し自動車部品の開発に携わるが、
なりたい自分との違いに悩み26歳の時に退社。沖縄に移り住み、
山の中で畑仕事、牛・馬・山羊の世話を行いながら、
ヨガのインストラクターとなる。東日本大震災発生の一カ月後に
宮城県石巻に入りNPO所属で瓦礫撤去等の活動を開始。
2012年にNPOを離れ、石巻での生活をはじめる。
いまは、人手が足りず困っている農家や漁師さんの元で働きながら、
石巻でヨガのインストラクターとして活動してしている。
[座談会ファシリテータ]
若柳 翼
所属:みやぎ移住サポートセンター・UIJターンコンシェルジュ
宮城県仙台市出身。UIJターンコンシェルジュとして、
宮城県への就職・移住を希望される方のサポートを行っている。
フリーのファシリテーター・プロコーチとしての顔もあり、
参加者同士の対話を大事にした参加型ワークショップに定評がある。
開催場所
東京都千代田区大手町2-6-4
(株)パソナ本社内 9階 Eルーム
*JR東京駅(日本橋口)徒歩3分
お問合せ先
みやぎ移住サポートセンター 東京サポートセンター
TEL:03-6734-1344
パソナグループ「職博」詳細は、こちらのページをご覧ください。
JR東京駅日本橋口より徒歩3分
大手町駅地下通路B9出口より徒歩1分
東西線日本橋駅A1出口より徒歩1分
半蔵門線三越前駅B2出口より徒歩1分
株式会社パソナ本社
〒100-8228
東京都千代田区大手町2-6-4
(パソナグループ本部内)