地方創生×東北UIJターンシンポジウム 開催のお知らせ
地方創生×東北UIJターンシンポジウム
~人材が活躍するフィールドを創る~ 開催のお知らせ
東北経済産業局では「UIJターン研究会」にて、ダイバーシティ企業経営(企業の成長力につながる人材活用)、首都圏等に在住でUIJターンを希望する人々への発信、人材を惹きつける・受け入れる地域というテーマでシンポジウムを開催してきました。
最終回となる本シンポジウムでは、過去のシンポジウムで明らかになった課題を振返り、ご来場のUIJターン施策に携わる方々・UIJターン人材の活用に関心のある方々と一緒に議論を深め、東北一体となって東北地域への人材の還流を進めていくための取組みについて議論していきます。
開催スケジュール
2016年2月16日(火)14:00~16:50
≪タイムテーブル≫
13:30 受付開始
【第1部】
14:00 主催者挨拶
14:05 パネルディスカッション(ファシリテーター/コメンテーター/パネラー)
【第2部】
17:00~17:40 交流会・名刺交換会(会費制:500円目安)※当日のご参加も可能でございます。
開催場所
宮城県仙台市青葉区中央1-3-1
TKPガーデンシティ仙台 ホールB-2(AER内)
仙台駅西口 徒歩2分
地下鉄南北線「広瀬通」下車 徒歩5分
JR仙石線「あおば通」下車 徒歩5分
※ペデストリアンデッキで駅直結!
内容
■パネルディスカッション
1. 復興におけるUIJターン者等地域外人材の活躍
2. UIJターンとキャリア形成
3. 地域企業における多様な人材(UIJターン者・女
性・シニア等)の受入れと活用
4. 人材が活躍するフィールドを創る
■会場討論(会場からの意見・取組み発表を含む)
■UIJターン研究会のまとめ
■登壇者
・明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科教授
/社会人材学舎塾長 野田 稔 氏
・東北大学大学院経済学研究科教授 大滝 精一 氏
・NPO法人プラットフォームあおもり理事長 米田 大吉 氏
・一般社団法人RCF 代表理事 藤沢 烈 氏
・一般社団法人ワカツク 代表理事 渡辺 一馬 氏
・IDEA PLANT 代表 石井 力重 氏
・リファインアカデミー(株) 代表取締役 重巣 敦子 氏 ほか
お申込み
参加無料・定員120名
※定員に達した場合、受付を締め切りとさせていただきます。
≪お申し込み方法≫
WEBからエントリー 又は FAX送信
●WEB:コチラより必要事項を記入の上、確認・送信願います。
●FAX︓【チラシ】地方創生東北UIJターンシンポジウム(2月16日開催)裏面申込書に必要事項を記入し送信願います。
(FAX番号︓022-267-4223)
お問合せ先
≪シンポジウムについて≫
東北経済産業局産業人材政策室
TEL︓022-221-4881
≪お申込みについて≫
東北地域UIJターン人材活用促進事業事務局
(株式会社パソナ パソナ・仙台)
TEL︓022-267-4221( touhoku-uij@pasona.co.jp )
尚、当日午前には「地域企業人材共同育成事業」における事例発表セミナー を開催します。
詳細は、下記URLにてご確認できます。
https://miyagi-ijuguide.jp/event/1518
仙台駅西口徒歩2分
地下鉄南北線「広瀬通」徒歩5分
JR仙石線「あおば通」徒歩5分
TKPガーデンシティ仙台
〒980-6121
仙台市青葉区中央1丁目3-1