未来創造戦略会議~100年先も続く豊かな社会のはじめ方
ドキュメンタリー映画「パーマネントライフ」を観て循環型社会作りを議論する
1/27(土)、東京・渋谷にて「未来創造戦略会議~100年先も続く豊かな社会のはじめ方~」が開催されます。
天然資源が減り気候変動が激しさを増す中で、我々はどのように豊かさを定義し、それを維持すべきか。
私達は社会全体を再定義し、新しい仕組みを構築する必要があります。
そのモデルの一つとなりうるのが、一方的に資源を消費するのではなく、自然の再生スピード、再利用などを踏まえ、地域の限りある資源を可能な限り循環させていくという考え方。
では具体的に循環型社会とはどのような社会か、どのように実現していくのか。
このイベントでは、世界で起きている循環型社会作りの潮流に触れた映画「パーマネントライフを探して」を視聴し、持続可能な社会構築に向け国内外で様々な活動を推進してきた佐藤真久氏の講演を聴いた後、南三陸で森里海をフィールドとして現在取組が進んでいるプロジェクト群をベースに「イノベーター(起業家)」と「次世代教育」にスポットを当て、そのあり方と実現方法を議論していきます。
<宮城県 平成29年度移住・定住推進連携事業>
開催概要
【日時】
2018年1月27日(土) 12:30-17:15
12:00open 参加費1,000円
【場所】
認定NPO法人ETIC.ソーシャルベンチャーハビタット
東京都渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル5階
【対象者】
・循環型社会の構築にチャレンジするために、地方への移住/定住や二拠点暮らしに関心のある方
・循環型のまちづくり/地域社会作りに本気で取り組む南三陸に関心のある方
詳細チラシはこちら(PDF)
申込方法
Peatix専用フォームより、お申し込みください。
https://peatix.com/event/335704
問合せ先
株式会社ESCCA(Next Commoms Lab南三陸 事務局)
info@escca.jp
東京都渋谷区神南1-5-7
認定NPO法人ETIC.