創業百年を超え受け継がれ続けてきた確かな技術力をもって、漁業や海運等の発展に寄与するとともに、造船技術と設備を最大限に生かし、様々な大型鋼構造物を提供し続けることが私たちの使命です。
建造過程において船舶の形が出来上がっていく姿を目の当たりにすることは、この仕事に従事する者だけに与えられた醍醐味です。完成し、進水式を迎えた時の達成感、喜びは何ものにも換えることができません。
ヤマニシは経営方針に「常に改善、常に前進」を掲げ、鋼構造物の加工・修理のスペシャリスト集団としての自覚を胸に、年間約100隻の様々な用途の船舶を修理し世界の海に送り出しています。また、鉄構事業は、船舶の船体製造、橋梁の製作など多種多様な鋼構造物の製作に対応しております。
【仕事紹介】
〇船舶の修繕施工管理業務:船は車の車検と同じく、定期的に検査を受けなければなりません。1週間から1カ月程度、検査や修繕を行うため造船所へ入港します。その際の工事見積の作成、工程管理、業者への施工指示、資機材の手配、船主側の工事監督との打合せ等を行う業務となります。
〇鋼構造物製作工事の施工管理業務:当社は大型のクレーン、岸壁、広大な敷地などの造船設備を生かし、大型の鋼構造物の製作に対応できる会社として様々な製作物にチャレンジしております。その製作物の工程管理や見積作成、施工指示、検査、監督員との打ち合わせなどを行う業務となります。建設会社の施工管理業務とは違い、主に社内での製作品の施工管理になりますので、長期間の出張は無く、現場納入、設置の際の短期間の出張となります。
〇現場作業員(鍛冶工、溶接工)の業務:工場内での鋼構造物製作にかかわる、加工・組立・溶接作業となります。納品の際、現場取付作業のため短期での出張もあります。
イベント情報や支援情報など、最新の情報をメールでお知らせします!