MIYAGI

COMPANY

企業情報

宮城の企業

特定非営利活動法人ワーカーズコープ 東北支部 石巻事業所

  • 石巻市

ワーカーズコープとは

当法人ワーカーズコープは協同労働の協同組合(労働者協同組合)を母体としており、全国で“仕事おこし”を通じたまちづくりを40年以上行っています。「JA全農」「日本生活協同組合連合会」「農林中央金庫」など、国内の他の協同組合とともにICA(国際協同組合同盟)やJCA(日本協同組合連携機構)にも加盟しています。全国で約400箇所の事業所があり、子育て、障害福祉、高齢者介護、公共施設の運営、病院清掃、物流など様々な事業を全国で展開しています。
近年では、協同労働というオルタナティブな働き方を学ぶ機会として大学の寄付講座の開催(千葉大学、埼玉大学、沖縄大学、久留米大学他)、フォーラムの開催、映画「ワーカーズ 被災地に起つ」の上映運動の他、書籍「<必要>から始める仕事おこし 『協同労働』の可能性」(岩波書店)が発刊されました。

協同労働という働き方

いよいよ2020年に日本においても労働者協同組合法が国会で成立し、2022年10月から施行されました。これは長年の間、ワーカーズコレクティブの方たちとともに運動してきた成果です。労働者協同組合は海外では既に多くの国で法制化されています。働く人たちが自分たちで出資し、経営する働き方を私たちは協同労働と呼んでいます。
「雇う-雇われる」関係ではなく、自分たちで出資し、組合員となり、地域に必要な仕事を、自分たちで立ち上げ、経営する、そのような働き方が制度化されました。既に労協法を使った事業の立ち上げ、あるいは立ち上げたいという相談が全国から来ています。

就労継続支援B型事業所 YUTTARI

石巻事業所は東日本大震災後に被災地での”仕事おこし”として、立ち上げた事業所の一つで、地域若者サポートステーション、ひありんく石巻(生活困窮者自立支援事業)、Forest keepers石巻(林業)、そして就労継続支援B型 YUTTARI(ゆったり)で構成されています。
YUTTARIでは、精神障害や知的障害、発達障害など様々な障害を持った人が働いています。
私たちは、職員と”障害者”が一緒に働き、地域の人に喜んでもらい、ともにやりがいを感じられることを大切にしています。”障害”がある人を”障害者”である以前に、一人の人間として尊重していただける方であれば、福祉未経験でも構いません。

豆腐製造という手仕事を通じて

YUTTARIの活動の一つが豆腐製造です。
廃業した豆腐屋さんの建物を使い2013年に豆腐事業を始めました。全く未経験のところから、別の豆腐屋さんから昔ながらの手作り豆腐の製造法を教えていただき、更にアレンジして現在の製造法となりました。お客さんからは昔の豆腐の味がすると好評です。
当初はB型とは別に開始したのですが、今年度から正式にB型の活動として行っています。正直、職人芸的な要素があり、難しいです。どこまで障害のある人が担えるかも試行錯誤です。でも、良い商品を作り喜んでもらい、たくさん売れば売るほど、利用者さんの工賃も増えますので販路も拡大していきたいです。よそ者大歓迎です。これを書いている私も震災後の移住者です。
一緒に知恵を出し合い、行動しおもしろい事業所をつくっていきませんか?

名 称 特定非営利活動法人ワーカーズコープ 東北支部 石巻事業所
名称(かな) とくていひえいりかつどうほうじんわーかーずこーぷとうほくしぶいしのまきじぎょうしょ
本社所在地 〒9860121
宮城県石巻市大森字的場53-1
電話番号 0225-24-6482
事業内容 働く人びとや市民が出資、経営に参加し、民主的に事業を運営。それぞれが責任をつことで、人と地域に役立つ仕事を自分たちでつくる協同組合。
設 立 2001年
PAGE TOP