新機能!気になる求人をクリップしてマイページで比較できます!
業務内容 | ・仙台市西部地区の体験型プログラムツアーの創生と運営 ・ツアー運営(朝の秋保温泉の街歩きのガイド等) ・秋保の魅力を発信していく情報発信(SNS等) ・地域資源の開発と磨き上げ ・地域観光イベントの運営補助(相談の上) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
勤務地・最寄駅 |
宮城県仙台市太白区 秋保町湯元字寺田原40-7 自動車通勤可能 |
応募資格 | ①三大都市圏をはじめとする仙台市以外の都市地域等に在住しており、仙台市西部地区地域おこし協力隊員として任用後に仙台市秋保地区・近隣地区に生活の拠点を移し、住民票を異動させることができる方 ②協力隊任期終了後も仙台市太白区秋保地区に定住する意欲のある方 ③地域活性化に情熱があり、心身ともに健康で、誠実に業務を行うことができる方 ④普通自動車運転免許を取得している方 ⑤パソコン・スマートフォン等の情報通信機器を使用でき、一般的なパソコン(ワード、エクセル、パワーポイント等)の操作やホームページ、SNS上で情報発信ができる方 |
募集年齢 | 不問 |
募集人数 | 2名 |
休日休暇 | その他, |
休日の特記事項 | 原則として、土曜日・日曜日・年末年始・GW・お盆・国民の休日は勤務となります。 (活動によって、休日に活動した場合は代休日を付与) 休暇等 年次有給休暇 10日間(任用月により変更になります) |
給与 |
下限~上限 233,333~233,333 |
給与形態 | 月給 |
賞与 | |
昇給 | |
加入保険など | 保険等 社会保険(厚生年金保険及び健康保険)、雇用保険等に加入 |
諸手当 | - |
福利厚生 | - |
学歴 | - |
定年 | |
試用期間 | - |
特記事項 |
●仙台西部地区って? 山形県・山形市・山寺など接している、仙台市太白区と青葉区、泉区の一部。秋保温泉・作並温泉の各温泉地、泉ヶ岳、大東岳、名取川、広瀬川がある緑と水に恵まれた地。仙台市のベッドタウンとして、どんどん街が開発されています。 ●秋保ってどんなとこ? 仙台市太白区秋保(あきう)は、仙台市の西部に位置し、仙台駅からも車で約30分の都市リゾート型温泉地が秋保温泉です。秋保温泉は、日本三御湯のひとつに数えられ、江戸時代には、伊達政宗公をはじめ伊達家の歴代藩主もたびたび訪れた名湯です。「秋保大滝」や「磐司」の国指定名勝や名取川沿いの峡谷など、自然に囲まれた観光地です。秋保地域は、この数年、様々な観光スポットが続々オープンしており、まさに活気あふれる地域です。秋保の資産、魅力である観光スポット、自然、芸術産業、歴史などを活用した体験プログラムの創生や、秋保の魅力を発信する観光に特化した地域おこし協力隊を募集します! (1)職 名 仙台市西部地区観光地域おこし協力隊員 (2)募集人員 2名 (3)業務概要 勤務地:秋保・里センター (仙台市太白秋保町湯元字寺田原40番地の7) *秋保・里センターは、秋保温泉郷観光案内所を併設している観光拠点です。地域の方々に利用して頂いている他、様々なイベントを開催している施設です。(当協議会が指定管理者として運営しています) ・仙台市西部地区の体験型プログラムツアーの創生と運営 ・ツアー運営(朝の秋保温泉の街歩きのガイド等) ・秋保の魅力を発信していく情報発信(SNS等) ・地域資源の開発と磨き上げ ・地域観光イベントの運営補助(相談の上) (4)募集対象 下記の全ての要件を満たす方 ①三大都市圏をはじめとする仙台市以外の都市地域等に在住しており、仙台市西部地区地域おこし協力隊員として任用後に仙台市秋保地区・近隣地区に生活の拠点を移し、住民票を異動させることができる方 ②協力隊任期終了後も仙台市太白区秋保地区に定住する意欲のある方 ③地域活性化に情熱があり、心身ともに健康で、誠実に業務を行うことができる方 ④普通自動車運転免許を取得している方 ⑤パソコン・スマートフォン等の情報通信機器を使用でき、一般的なパソコン(ワード、エクセル、パワーポイント等)の操作やホームページ、SNS上で情報発信ができる方 (5)雇用形態及び労働条件等 雇用形態 一般社団法人秋保地域活性化協議会と契約社員の雇用契約締結 雇用期間 令和4年7月以降の任用開始日から令和5年3月31日までとします。 再度の任用 職務への適正・勤務成績など活動実績を踏まえて、再度任用更新し 最長で令和7年3月31日まで延長することが可能です。 採用日 令和4年8月からの着任を予定しておりますが、応募者の事情により要相談 勤務時間 勤務時間 1日8時間勤務(変形労働制) (例:朝の街歩きガイドがある場合は、6:30~15:30 1時間休憩の8時間勤務の場合も有り) *時間外労働は発生させません。 勤務日又は休日 1 勤務日 一週間あたり5日 2 休 日 1ヶ月あたり8日 (他年間休日10日) *原則として、土曜日・日曜日・年末年始・GW・お盆・国民の休日は勤務となります。 (活動によって、休日に活動した場合は代休日を付与) 休暇等 年次有給休暇 10日間(任用月により変更になります) 給与・賃金等 1 報酬費 233,333円 (所得税等含む) 2 計算期間 毎月1日から毎月末日まで 3 その他手当 時間外勤務手当、退職手当はなし 保険等 社会保険(厚生年金保険及び健康保険)、雇用保険等に加入します。 待遇・福利厚生 1 住居費について 活動期間中の住居は、秋保地区・近隣地区の住居を斡旋します。住居費は協議の上決定し、月上限50,000円までお支払い致します。 *敷金・礼金は最大2ヶ月分補助 (例:家賃が60,000円の場合、活動費 50,000円、自己負担10,000円) ただし、入居・退居に係る費用、光熱費等は自己負担となります。 2 車両および燃料費について 地域活動で使用する車を隊員2名に1台準備します。(車両保険加入車両) 地域活動で消費した燃料費は対象となります。活動以外での使用は不可とします。 3 パソコン・携帯電話について 上記は1名に各1台準備いたします。 (活動に関する携帯電話の使用通信費は負担致します) 4.活動に必要な消耗品、事務用品は活動費の範囲内で、協議の上支給。 5.ツアー・アクティビティは、秋保地区の事業者と共に実施。活動オリエンテーション有。 その他 毎週、活動状況の報告をしていただきます。副業は認めません。 (6)申込受付期間 ~2022年7月31日 【審査方法】 1応募書類 ①履歴書(任意書式) ・直近3か月以内の写真を添付 ②職務経歴書 ③自己PRを兼ねた「地域おこし協力隊志望動機」というテーマのレポート ・A4サイズ・1,000字程度・様式自由・氏名を必ず記載 ④住民票の写し ⑤普通自動車免許証の写し(表裏) ※④住民票以外の書類は、メールでのPDF提出を推奨します。 2選 考 ① 第一次選考:書類選考 書類選考の上、結果を応募者に通知いたします。 ②第二次選考:面接 第一次選考合格者を対象に、秋保町内で直接面接またはオンラインで面接を実施します。 ◆詳細は下記もご確認ください。 ●秋保・里センター 一般社団法人 秋保地域活性化協議会 概要 ●仙台市西部地区観光地域おこし協力隊 募集要項(PDF:127KB) |
管理番号 | 040002-005102 |
イベント情報や支援情報など、最新の情報をメールでお知らせします!