「のこすモノ・つくるヒト」 私たちの会社は金属を加工してビル建築用の建材を創る仕事をしています。ステンレス鋼という金属を加工して、ビル建築に必要となる「ドア」や「手すり」「エクステリア」などを企画・設計し、そして自社工場で製作して製品を提供しています。このような事業活動は、経営理念を短くした言葉である「のこすモノ・つくるヒト」に基づいています。つまり、私たちの仕事は手掛けた仕事が見える場所に残る仕事なのです。なお、活動範囲は東北6県と首都圏ですが本社・工場は宮城県名取市にしかありません。よって転勤はありません。
営業担当者の仕事は、特定の建設会社やビル建材メーカーを回って受注活動を行います。飛び込み営業等の新規開拓はありません。基本的に決まった得意先を訪問するB2Bのルートセールスです。そして、受注した案件については、顧客との打ち合わせや請求業務なども行います。こうして担当した案件が完成すると、それは「どこかの誰か」を守るものとして自分の命よりも長生きすることになるでしょう。弊社のスタッフはそれぞれの業務(営業・設計・製造など)を手分けしながら「地球に足跡をつける」「日本の一部を創る」ことに意欲的です。
ステンレスを加工して建材を創る専門の会社は少ないです。それに毎回が特注品(オーダーメイド)なので、打ち合わせも大変です。規格品のように同じものを大量生産しているわけではないので。でも、毎回違うカタチのモノを考えながら営業していくことには喜びもあります。それにIT業界と違い、製造技術に大きな変化がない業界なので、やればやるほど知識や経験そして人脈が生きてくる仕事でもあります。自分や社内の仲間と共同でアイデアを出し合いながら仕事を進め、そのうえで難しい現場が完了した時には嬉しくなり、家族を連れて完成した建築物を見に行ってしまいます。
イベント情報や支援情報など、最新の情報をメールでお知らせします!